さるび's らいぶらり

こんぴゅーたのおべんきょとか趣味とか

ねっとわーくのおべんきょ環境

まずは、自分のパソコンにねっとわーくのおべんきょができる環境をつくりませう。

やりたいこと

自宅のPC上に仮想のネットワーク学習環境を作りたい。
VyOSというオープンソースのネットワークOSがあるので、それを利用しようと思う。
(CiscoIOS然り、JuniperのJUNOS然り、主要ベンダのOSは装置を所持する必要があったりと入手が困難。試用版は除くとして)
ただ、単純にVMwareで複数起動させてもネットワークがごちゃ混ぜになりそうなので、なんらかの手が必要だと気付く。
簡単にぐぐってみると、だいたい以下のようなものが出てくる。

  • UNL(UNetLab) or Eve-NG
  • Docker上でVyOS(open vSwitchを添えて)
  • GNS3(Graphical Network Simulator)

UNL(UNetLab) or Eve-NG

GUIのネットワークエミュレータだそうな。(Eve-NGが後継?)
モノは良さそうなんだけど、基本的にIOSを所有してないと意味がなさそうなので保留。

Docker上でVyOS(open vSwitchを添えて)

ameblo.jp 構造はシンプルで良さそうに感じる。
ただ、Dockerに慣れてないのもあるけどOSをコンテナで動かすのをまだ理解できてない。
(VyOSがUbuntu系なので、Ubuntu上でのみVyOSをコンテナで動かすことができる?)
いずれにしても、GUIで閲覧できないのはあまり嬉しくない。
コンテナとvSwitchを足していくだけで増設できるのはいいけど。

GNS3

名前は聞いたことがある。
これもGUIのネットワークエミュレータで、やっぱりIOSが必要になる類。
が、VyOSのqemuを動かせるらしいことを見つける。
qiita.com これでいくべー!
⇒ よくみるとUNLやEve-NGの方が対応イメージ多いようなので、Eve-NGでよかったかもしれない
上記のサイトではDebian上でGNS3を動かしているけど、
まあ差はないだろうとWin版のGNS3を落としてインストール。

参考にしたサイトはこちら。
あ、自分の場合はWinPCAP入れてなかったので入れたのと、 Wiresharkは入れようとしたけど失敗したのでスルーしました。 www.infraexpert.com

GNS3上でVyOSを動かす

qemu作るの面倒だったので、とりあえずOSDNからsourceforgeのvyos-1.1.0-amd64-qemu.zipを拝借して使用。

PreferenceからQemuVMsのNewにVyOSのvyos-1.1.0-amd64.imgを指定。
なんとなくAdapterを3とかにしてみる。(今回は2で問題なかった) f:id:salvi:20171009004423p:plain

RouterとVPCSを配置して結線するとこんな感じに。 f:id:salvi:20171009004422p:plain

緑三角ボタンで電源が入った状態。 f:id:salvi:20171009004424p:plain

あとは装置を右クリックからConsoleでCLIのウィンドウが出る。 f:id:salvi:20171009004421p:plain

f:id:salvi:20171009004425p:plain

IPを設定してvyos1からPC2へ、vyos2からPC1へのルーティングを設定するとPC1~PC2間でpingが通るようになる。
とりあえず、お試しはこんな感じ。

GNS3の外にいる仮想マシンと繋げられるかとかを調べていきたい。